|
[2618]登録No. sum-236
(2002/8/1)
ブタクサ
[お気に入り追加][変更]
|
キク科。1年生の帰化植物。主に関東以西の道端や空き地に多く見られ、花粉症の元凶。
|
|
|
[1933]登録No. sum-233
(2002/8/1)
イヌトウバナ
[お気に入り追加][変更]
|
シソ科。山地の林の下などに生え、白から薄いピンクの花を段々につける。
|
|
|
[1387]登録No. sum-229
(2002/8/1)
カラスウリ
[お気に入り追加][変更]
|
ウリ科。花は白く、レース状の細いヒゲを延ばしている様は幻想的。夕方から夜にかけて咲く。
|
|
|
[1616]登録No. sum-228
(2002/8/1)
オニドコロ
[お気に入り追加][変更]
|
ヤマノイモ科。ヤマイモに似ているが食用にはならない。漢方薬。
|
|
|
[1748]登録No. sum-224
(2002/8/1)
クズ
[お気に入り追加][変更]
|
マメ科。樹や草に絡み付いて繁茂する蔓状の草。根はクズコや漢方薬として用いられる。
|
|
|
[3385]登録No. sum-220
(2002/8/1)
ブタナ
[お気に入り追加][変更]
|
キク科。ブタナとは可哀想な名だが、フランス名の「ブタのサラダ」を翻訳したもの。タンポポに似ている。
|
|
|
[1418]登録No. sum-213
(2002/7/30)
ヤマホタルブクロ
[お気に入り追加][変更]
|
キキョウ科。ホタルブクロとの見分けが難しい。撮影時はもう花が終わっていた。
|
|
|
[1158]登録No. sum-212
(2002/7/30)
ヤマユリ
[お気に入り追加][変更]
|
ユリ科。ユリ根は食用となる。
|
|
|
[1833]登録No. sum-209
(2002/7/30)
チガヤ
[お気に入り追加][変更]
|
イネ科。薬用として用いられる。
|
|
|
[1665]登録No. sum-204
(2002/7/30)
アキカラマツ
[お気に入り追加][変更]
|
キンポウゲ科。野原や山地に咲く多年草。花の形が唐松の葉に似ていることからこの名がついた。
|
|
|
[2624]登録No. sum-201
(2002/7/30)
ヨウシュヤマゴボウ
[お気に入り追加][変更]
|
ヤマゴボウ科。荒れ地や草地などどこにでもある。別名アマリカヤマゴボウ。有毒。
|
|
|
[1492]登録No. sum-200
(2002/7/30)
ヒメヨツバムグラ
[お気に入り追加][変更]
|
アカネ科。日当たりの良い土手や草地に生える多 年草。ヨツバムグラに似ているが葉が細くて小型。
|
|
|
[2412]登録No. sum-199
(2002/7/30)
カタバミ
[お気に入り追加][変更]
|
カタバミ科。どこにでもある雑草。葉が赤いものはアカカタバミ。
|
|
|