新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
ア行


データ 33 - 48 (全70件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 次の16件>>
[1431]登録No. aut-149 (2002/9/23)
オヤマリンドウ
[お気に入り追加][変更]
リンドウ科。亜高山帯や高山帯の日当たりのいい湿地に生える、日本特産の多年草。完全に開花しないまま枯れてしまう。

[1798]登録No. aut-139 (2002/9/23)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

[3544]登録No. aut-097 (2002/9/22)
オトコエシ
[お気に入り追加][変更]
オミナエシ科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ0.6〜1メートルの多年草。オミナエシの花を白くしたような感じ。

[1920]登録No. aut-095 (2002/9/22)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

[1750]登録No. aut-084 (2002/9/22)
ウメバチソウ
[お気に入り追加][変更]
ユキノシタ科。山地の日当たりのよい湿地に生える多年草。花が梅鉢の紋に似ていることからこの名がついた。

[1446]登録No. aut-077 (2002/9/22)
オニシオガマ
[お気に入り追加][変更]
ゴマノハ グサ科。山の湿地に生え、高さ40〜80cmとシオガマの仲間では一番大きい。太い茎の先に、長さ3〜4cmのピンクの唇型花を数個付ける。

[1272]登録No. aut-064 (2002/9/22)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

[1878]登録No. aut-062 (2002/9/22)
オトコエシ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ0.6〜1メートルの多年草。オミナエシの花を白くしたような感じ。

[748]登録No. aut-059 (2002/9/22)
アブラガヤ
[お気に入り追加][変更]
カヤツリグサ科。山地の湿地に群生する、高さ1〜1.5メートルの多年草。花序が油光りして油臭いことからついた名前。

[644]登録No. aut-053 (2002/9/22)
イヌホタルイ
[お気に入り追加][変更]
カヤツリグサ科。日本各地の湿地や沼沢地で見られる、高さ20〜70cmの1年草。蛍がいそうな場所にはえる。

[4261]登録No. aut-038 (2002/9/22)
イヌタデ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。たんぼのあぜ道や野原でよく見かける雑草。別名アカマンマとも呼ばれ、子供の遊びに使われた。

[3747]登録No. sum-362 (2002/9/7)
オオニシキソウ
[お気に入り追加][変更]
トウダイグサ科。高さは50cmほどになるものもある。茎が赤っぽく、茎の先に小さな白いのようなものを付ける。

[3983]登録No. sum-358 (2002/9/7)
アキノタムラソウ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年8月17日、千葉県昭和の森で撮影。アキノタムラソウに間違いないと思うが、泉自然公園で見た花とはかなり違って見える。

[2924]登録No. sum-322 (2002/8/25)
アキノタムラソウ
[お気に入り追加][変更]
シソ科。山地の道ばたや林の下などに生えている。紫の小さい花を輪状に咲かせる。

[1831]登録No. sum-269 (2002/8/1)
イヌガラシ
[お気に入り追加][変更]
アブラナ科。全国の野原や道端、空き地などに生えている。

[1035]登録No. sum-243 (2002/8/1)
アメリカイヌホオズキ
[お気に入り追加][変更]
ナス科。北アメリカ原産の1年草。イヌホオズキに似ているが、葉が細い。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー