野の花図鑑 前のページへ戻る

ハクバイ(白梅) バラ科 食用 薬草

写真
撮影日:2003年2月1日 場所:千葉県丸山町真野寺周辺


中国原産の中高木。名前は、中国名の烏梅(ウメイ)からウメの和名が生まれたといわれていますが、ムメの古名もあります。梅の花は古くから愛好され、数多くの品種がつくり出されました。また、花の観賞用としてだけでなく食用や薬用として栽培されています。 梅には、花の色からハクバイ(白梅)とコウバイ(紅梅)(黄色味をおびたロウバイというのもあります)があり、一般的に白梅の方が先に開花します。ハクバイには一重咲きと八重咲きがあり、写真は一重咲きです。
真野寺入口の斜面にあった枝振りの見事なハクバイ。近くに八重のコウバイもあって、同時に咲いていました。
右下は、習志野市の香澄公園で撮った八重のハクバイです。

サムネール写真
▲見事な枝振り
サムネール写真
▲八重咲きのハクバイ