新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
マ行


データ 17 - 29 (全29件)
<<前の16件| 1| 2|
[921]登録No. aut-113 (2002/9/22)
チゴユリの実
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。おそらくナルコユリかミヤマナルコユリの実。調査中。(情報提供:HORAGAI様→確認中)

[1693]登録No. aut-057 (2002/9/22)
ミゾソバ
[お気に入り追加][変更]
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。タデ科。湿地やたんぼのあぜ道などに群生する、高さ30〜100cmの1年草。溝に生えるソバに似た植物という意味。

[2138]登録No. sum-349 (2002/8/25)
メヒシバ
[お気に入り追加][変更]
イネ科。道ばたや空き地等、どこにでも生えている。

[1989]登録No. sum-260 (2002/8/1)
マメグンバイナズナ
[お気に入り追加][変更]
アブラナ科。北アメリカ原産の2年草。実の形が軍配に似ているため、この名がついた。

[1987]登録No. sum_169 (2002/7/29)
ミミカキグサ
[お気に入り追加][変更]
タヌキモ科。湿地や草原に生える。食虫植物。

[982]登録No. sum-165 (2002/7/29)
モウセンゴケ
[お気に入り追加][変更]
モウセンゴケ科。湿地や草原に生える。食虫植物。

[2072]登録No. sum-153 (2002/7/29)
ミズヒキ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。森などの日陰に咲く水引のような花。

[2607]登録No. sum-144 (2002/7/29)
ミソハギ
[お気に入り追加][変更]
ミソハギ科。お盆の頃に水辺で良く見かける。別名ボンバナ。

[1890]登録No. sum-108 (2002/7/26)
ミヤコグサ
[お気に入り追加][変更]
マメ科。道ばたや芝地、海岸の砂地などに生える多年草。鮮やかな黄色い花をつける。

[1531]登録No. spr-172 (2002/7/2)
ミヤマウグイスカグラ(深山鶯神楽)
[お気に入り追加][変更]
スイカズラ科。落葉の低木で、全体に毛と腺毛が多い。秋には赤い実をつける。

[1216]登録No. spr-165 (2002/7/1)
ミヤマニガイチゴ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年5月25日、長野県川上村で撮影。調査中。

[1832]登録No. spr-146 (2002/7/1)
ミドリハコベ
[お気に入り追加][変更]
2002年5月25日、山梨県と長野県の県境、信州峠で撮影。ナデシコ科。コハコベとなかなか区別がつかない。

[2801]登録No. spr_044 (2002/5/24)
ムラサキツメクサ
[お気に入り追加][変更]
マメ科の帰化植物。どこでも見かける雑草。

<<前の16件| 1| 2| 前のページへ戻る
カテゴリー