新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
ハ行


データ 49 - 64 (全74件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 次の16件>>
[2575]登録No. sum-236 (2002/8/1)
ブタクサ
[お気に入り追加][変更]
キク科。1年生の帰化植物。主に関東以西の道端や空き地に多く見られ、花粉症の元凶。

[3337]登録No. sum-220 (2002/8/1)
ブタナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。ブタナとは可哀想な名だが、フランス名の「ブタのサラダ」を翻訳したもの。タンポポに似ている。

[2674]登録No. sum-206 (2002/7/30)
ヒメヒオウギズイセン
[お気に入り追加][変更]
アヤメ科。ヨーロッパで作られた園芸品種が野生化した。

[1448]登録No. sum-200 (2002/7/30)
ヒメヨツバムグラ
[お気に入り追加][変更]
アカネ科。日当たりの良い土手や草地に生える多 年草。ヨツバムグラに似ているが葉が細くて小型。

[821]登録No. sum-177 (2002/7/30)
ヒメガマ
[お気に入り追加][変更]
ガマ科。湿地に生える。ガマやコガマに較べ、細くて長い。

[1447]登録No. sum-168 (2002/7/29)
ホザキノミミカキグサ
[お気に入り追加][変更]
タヌキモ科。湿地や草原に生える。食虫植物。

[1392]登録No. sum-164 (2002/7/29)
ヒメナエ
[お気に入り追加][変更]
マチン科。湿地や草原に生える。絶滅寸前の植物。

[861]登録No. sum_124 (2002/7/29)
ヒツジグサ(スイレン)
[お気に入り追加][変更]
スイレン科。睡蓮といったほうが通りがいいが、和名はヒツジグサ。朝、花を開き、夕方には萎む。

[2963]登録No. sum-104 (2002/7/26)
ハナハマセンブリ
[お気に入り追加][変更]
リンドウ科。北アメリカ原産の帰化植物で、1950年頃から見かけられるようになった。

[1711]登録No. sum-101 (2002/7/26)
ヘクソカズラ
[お気に入り追加][変更]
アカネ科。なんとも気の毒な名前。折るといやな匂いがする。

[3798]登録No. sum-095 (2002/7/26)
ヒメジョオン
[お気に入り追加][変更]
キク科。ヒメジョオンの群生。梅雨明けに野原や空き地で一斉に開花していた。

[2350]登録No. sum-084 (2002/7/5)
ヒルザキツキミソウ
[お気に入り追加][変更]
アカバナ科マツヨイグサ属。もともと園芸用の花であるが、帰化植物として野生化している。

[1656]登録No. sum-063 (2002/7/5)
ビヨウヤナギ
[お気に入り追加][変更]
オトギリソウ科。長い雄しべが特長。

[4064]登録No. sum-026 (2002/7/4)
ハナカタバミ
[お気に入り追加][変更]
カタバミ科。南アフリカ原産の帰化植物。似た花にムラサキカタバミがある。

[1420]登録No. sum-017 (2002/7/4)
ヒルガオ
[お気に入り追加][変更]
ヒルガオ科。梅雨時や初夏に見かける花。

[1326]登録No. aut-035 (2002/7/4)
ヒラタケ?
[お気に入り追加][変更] 食用
2001年9月23日、群馬県水上で(斎藤氏撮影)。ヒラタケは、八百屋でシメジとして売られているキノコ。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー