新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
サ行


データ 17 - 32 (全38件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 次の16件>>
[3594]登録No. spr-419 (2003/3/28)
スズランスイセン(鈴蘭水仙)
[お気に入り追加][変更]
ヒガンバナ科。別名スノーフレーク。ヨーロッパ原産の多年草。スズランのような形をしたスイセンということから名付けられた。

[1718]登録No. spr-230 (2003/3/13)
シロバナタンポポ (白花蒲公英)
[お気に入り追加][変更] 薬草
キク科。シロバナタンポポは在来種で、中国地方や四国、九州ではタンポポといえば白いタンポポを指すらしい。

[1569]登録No. spr-196 (2003/3/13)
スイセン(水仙)
[お気に入り追加][変更]
原産が地中海沿岸とも中国とも言われる多年草。観賞用として、たくさんの品種がある。

[3309]登録No. aut-223 (2002/10/21)
サラシナショウマ
[お気に入り追加][変更]
キンポウゲ科。林床や草原などに見られる多年草。高さ1.5メートルほどで、白いブラシのような花穂をつける。

[2401]登録No. aut-220 (2002/10/14)
サクラタデ
[お気に入り追加][変更]
タデ科。水辺や湿った場所に生える、高さ50〜100cmの多年草。5ミリほどの小さな桜のような花をつける。

[1700]登録No. aut-216 (2002/10/14)
シラハギ
[お気に入り追加][変更]
マメ科。別名シロバナハギともいい栽培種。ハギは秋の七草のひとつ。

[941]登録No. aut-116 (2002/9/22)
ソウシシヨウニンジン
[お気に入り追加][変更]
ウコギ科トチバニンジン属。山地の林内に生える、高さは50〜80cmの多年草。実は赤く、先が黒くなっている。

[837]登録No. aut-042 (2002/9/22)
ジュズダマ
[お気に入り追加][変更]
イネ科。たんぼのあぜ道などで見かける多年草。高さ2メートルにもなり、実はお手玉などに入れて遊んだ。

[2130]登録No. aut-040 (2002/9/22)
シロヨメナ
[お気に入り追加][変更]
キク科。野原や山地、たんぼのあぜ道などに咲く多年草。野菊と一般に呼ばれているのはおそらくこの花。

[1001]登録No. sum-336 (2002/8/25)
ヒツジグサ(スイレン)
[お気に入り追加][変更]
スイレン科。未の時刻(2時)に満開になるため、この名前が付いたと言う。

[2175]登録No. sum-250 (2002/8/1)
シモツケ?
[お気に入り追加][変更]
バラ科。日当たりの良い砂礫地などに見られる落 葉低木。庭木としても植えられる。

[1503]登録No. sum-246 (2002/8/1)
シマスズメノヒエ
[お気に入り追加][変更]
イネ科。南米原産の帰化植物で、道端や空き地などで良く見かける多年草。

[1842]登録No. sum_159 (2002/7/29)
サギソウ
[お気に入り追加][変更]
ラン科。湿地や草原に生える。白鷺の飛ぶ姿に似た美しい花。

[3108]登録No. sum-142 (2002/7/29)
セリ
[お気に入り追加][変更] 食用
セリ科。田んぼや湿地に生える。春の七草の一つで早春が食べごろ。

[861]登録No. sum_124 (2002/7/29)
ヒツジグサ(スイレン)
[お気に入り追加][変更]
スイレン科。睡蓮といったほうが通りがいいが、和名はヒツジグサ。朝、花を開き、夕方には萎む。

[3777]登録No. spr-104 (2002/7/1)
シロバナマンテマ
[お気に入り追加][変更] 不明
ナデシコ科。ヨーロッパ原産の帰化植物で、海岸近くの草地などに生える。マンテマの基本種。

<<前の16件| 1| 2| 3| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー