新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
黄系の花


データ 49 - 64 (全111件)
<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次の16件>>
[957]登録No. win-022 (2003/3/10)
トサミズキ(土佐水木)
[お気に入り追加][変更]
マンサク科。大きさ1cmほどの木の実。高知県周辺が原産の落葉低木で、3月頃に黄色い花を房状に5〜6個つける。

[2224]登録No. win-014 (2003/3/10)
ヒイラギナンテン(柊南天)?
[お気に入り追加][変更] 不明
農家の庭先に咲いていた花。葉の形はヒイラギナンテンなのだが。調査中。

[3778]登録No. aut-263 (2002/10/21)
クサノオウ
[お気に入り追加][変更] 不明
ケシ科。日当たりのよい草地などに普通に咲いている。薬草としても知られている。

[1712]登録No. aut-218 (2002/10/14)
アケボノソウ
[お気に入り追加][変更]
リンドウ科。山野の湿った場所に生える、高さ50〜90cmの2年草。花びらが明け方の空色、斑点が星に似ていることからこの名がついた。

[1360]登録No. aut-210 (2002/10/14)
ウイキョウ
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
セリ科。ヨーロッパ原産の高さ1〜3m になる多年草。別名フェンネル。独特な香りがある。

[1906]登録No. aut-209 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
直径2cmほどの黄色い花。花びらが細く丸まっている。茎の高さは30〜40cm。調査中。

[1483]登録No. aut-207 (2002/10/14)
ハンゴンソウ
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
キク科。低山〜亜高山の湿った草地や林内に生え、高さ1-2メートルになる大形の多年草。

[1856]登録No. aut-166 (2002/10/14)
ヤマニガナ
[お気に入り追加][変更]
2002年9月18日、山形県の蔵王で撮影。キク科 アキノゲシ属。山地の日陰地や林縁に生える、高さ60cm〜2メートルにもなる2年草。

[2953]登録No. aut-155 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
登録ナンバーaut-153と同じような花、違うところは、高さが1.5メートルほどで、花が茎の先で枝分かれし、数個まとめてついていることなど。

[1706]登録No. aut-153 (2002/10/14)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
オオバコの葉を細く小さくしたような葉が7〜8枚、そこから70〜80cmの細い茎を伸ばし、茎の先に2cmくらいの黄色い花を一つつけている。

[1793]登録No. aut-139 (2002/9/23)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

[1775]登録No. aut-120 (2002/9/22)
ハンゴンソウ
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
キク科。山地の湿った草地や林内に生え、高さ1〜2メートルにもなる大形の多年草。薬用や食用としても利用していた。

[918]登録No. aut-101 (2002/9/22)
トレニア・フラバ?
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。園芸種?調査中。

[1915]登録No. aut-095 (2002/9/22)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

[1484]登録No. aut-066 (2002/9/22)
名称不明
[お気に入り追加][変更] 不明
2002年9月17日、山形県の羽黒山で撮影。名称は調査中。

[1267]登録No. aut-064 (2002/9/22)
アキノキリンソウ
[お気に入り追加][変更]
キク科。日当たりのよい山野に普通に見られる、高さ30〜80cmの多年草。セイタカアワダチソウの仲間。

<<前の16件| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー