新着お気に入り人気の花名称不明の花
詳細検索
カテゴリー
その他>毒草・薬草など


データ 1 - 16 (全21件)
1| 2| 次の16件>>
[1822] (2016/8/19)
ガガイモ(蘿摩)
[お気に入り追加][変更]
ガガイモ科ガガイモ属。日本全国に分布するつる性多年草。7〜8月頃花びらに毛の生えた星型の白または薄紫の花をつける。

[1646] (2016/8/19)
ハンゲショウ(半夏生)
[お気に入り追加][変更]
ドクダミ科ハンゲショウ属。湿地に生育する多年生落葉草本植物。別名カタシログサ(片白草)。夏至の頃葉が白くなり花をつける。

[1771] (2016/8/6)
キツネノカミソリ(狐の剃刀)
[お気に入り追加][変更]
ヒガンバナ科ヒガンバナ属。本州と九州四国、朝鮮半島に分布する多年生草本球根植物。8月上旬頃にオレンジ色の花を付ける。

[1491] (2016/8/6)
アフリカハマユウ(阿弗利加浜木綿)
[お気に入り追加][変更]
ヒガンバナ科ハマオモト属。南アフリカ原産の常緑多年生草本の海浜植物。太い茎にテッポウユリのような白い花を十数個つける。

[959] (2016/8/6)
ハマユウ(浜木綿)
[お気に入り追加][変更]
ヒガンバナ科ハマオモト属。房総半島から九州にかけて、沿岸部の砂丘で自生。公園の植栽や鉢植えなどでも親しまれている。

[1814]登録No. aut293 (2011/9/13)
クズ(葛)
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
マメ科。蔓性の多年草で荒れ地や藪などいたるところに繁茂。かつては利用価値があったが、現在は厄介者だ。秋の七草のひとつ。

[2027]登録No. sum_1309 (2011/8/22)
ヘクソカズラ (屁糞葛)
[お気に入り追加][変更] 薬草
アカネ科。日本全国に分布する蔓状の多年草。道端の草やフェンス、垣根などに絡みついて繁茂。悪臭を放つ。別名ヤイトバナ。

[3886]登録No. aut-260 (2002/10/21)
オクトリカブト
[お気に入り追加][変更] 毒草
キンポウゲ科。山野の林や渓流沿いなどの湿った場所に多く、高さは0.6〜2メートル。猛烈な毒草。

[1200]登録No. aut-085 (2002/9/22)
ゲンノショウコ
[お気に入り追加][変更] 薬草
フウロソウ科。国の山や草原、道ばたなどに生えている多年草。下痢止めの特効薬として有名。

[4460]登録No. sum-380 (2002/9/8)
ゲンノショウコ
[お気に入り追加][変更] 薬草
フウロソウ科。山野に普通に見られる有名な下痢止めの薬。長い柄に1cmほどの花を2つ付ける。

[2683]登録No. sum-295 (2002/8/25)
キツネノカミソリ
[お気に入り追加][変更] 毒草
ヒガンバナ科。7〜8月にかけて、山地の日陰などに咲く。草全体が毒草だが、根は特に毒性が強い。

[2138]登録No. sum-266 (2002/8/1)
クコ
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
ナス科。林や人家の周りなどに生育する落葉低木。実は食用や漢方薬として用いられる。

[1572]登録No. sum-228 (2002/8/1)
オニドコロ
[お気に入り追加][変更] 薬草
ヤマノイモ科。ヤマイモに似ているが食用にはならない。漢方薬。

[1711]登録No. sum-224 (2002/8/1)
クズ
[お気に入り追加][変更] 食用薬草
マメ科。樹や草に絡み付いて繁茂する蔓状の草。根はクズコや漢方薬として用いられる。

[1786]登録No. sum-209 (2002/7/30)
チガヤ
[お気に入り追加][変更] 薬草
イネ科。薬用として用いられる。

[2575]登録No. sum-201 (2002/7/30)
ヨウシュヤマゴボウ
[お気に入り追加][変更] 毒草
ヤマゴボウ科。荒れ地や草地などどこにでもある。別名アマリカヤマゴボウ。有毒。

1| 2| 次の16件>> 前のページへ戻る
カテゴリー